主要パーツができてきたので、それぞれを正方形の中に配置させていきます。

とりあえず、山と谷が揃うように並べて、カドの長さを調整していきます。

他の方々はどうやっているのかわかりませんが、私はまずExcel使ってみましたね。
(3/9 データがパソコンにあったので追加しました。)
何でするのがいいのか誰か教えてほしいぐらいです。

IMG_20180309_213241

こんな感じでパーツの領域を割り振ってマス(カドの長さ)を調整してました。
すごいめんどくさかったので、真似するやり方じゃないかもしれないですけど…

実際、調整してみてもそんなにすぐにはうまくはいかないんですよね。

基本的にインサイドアウト作品なので、辺の方から領域が埋まっていき、内部に領域が余ってしまいます。
今回は、蛇腹作品であったため、内部の領域を潰すのは簡単でした。
できるだけ厚みを減らすようにするのが良いでしょう。

展開図でいうと、

sketch-1520518982220

ここらへんかな。
できるだけこういう箇所はない方が良いのですが、私には今のところ技術がないのでとりあえず潰しちゃいます。

大まかに配置が決まったら、実際に折っていきます。

DSC_1903

とりあえず折り筋をつけていきます。

DSC_1904

折れるのならどこから折っても大丈夫なんですが、この作品の場合股からがいいと思います。

DSC_1905

このブログの目的の半分は自分で後で見返すためです。
色々写真載せておきます。

DSC_1906

お腹ですね。

DSC_1907

下半身を畳み終えてとりあえず一息。

DSC_1908

胴をさらに細くしていきます。

DSC_1909

内部の領域を潰している段階です。
写真にあるお腹の大きなカドは逆三角形にすることで少しでもくびれっぽさを表現できたらなと(できるとは言ってない)。

DSC_1910

何か色々すっ飛ばして急に形ができてますが、上半身はどこから折り始めても畳めるなら問題ないです。

DSC_1911

切りのいいところまで折れましたね。
後は細部を仕上げて、ポーズをつけていきます。

tカラペ2枚だけではかなり薄いので、特に重なりの少ない足の部分には針金を仕込ませます。

固定には折り紙用ののりを使いました。

で、できあがりが

IMG_f7vvqq

これです。


あれ、ちょっと待てよ。

何かこいつ最初に曲線どうのこうの言ってたけど、それはどうしたんだ?

あんまり曲線っぽさ出せてなくね?


それに関しては…
次頑張りますm(__)m